2017年4月5日、サンミュージックからメジャーデビューを果たしたシンガーソングライターの「半崎美子(はんざきよしこ)」さんをご存知でしょうか?
17年間の長きにわたるインディーズ活動から一転、メジャーデビューを果たすことができた要因は何だったのか気になりますよね。
そして、「メンタルソング・泣かせ歌の女王」と呼ばれるようになった彼女の今までの活動内容やエピソード、更に誰もが知りたい結婚しているのかどうかについてもご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
半崎美子のプロフィール
出典:https://hanzakiyoshiko.com/
:本名 半崎美子
:生年月日 1980年12月13日(2017年4月現在36歳)
:出身地 北海道
:学歴 札幌大学経営学部 中退
:ジャンル J-POP
:職業 シンガーソングライター・作曲家
:活動期間 19歳から音楽活動開始。2017年ーメジャーデビュー
:所属 2017年よりサンミュージックに所属
略歴・人物
半崎美子さんは、大学在学中の19歳で音楽に目覚め、北海道から上京しパン屋で住み込みで働きながら曲を制作し、音楽活動を続けてきました。
これまで事務所やレーベルに所属することなくいわゆるインディーズで、インストアライブの予約や即売会の設営スタッフ手配や、弁当の手配まですべて自分でこなしてきたのだそうです。
その苦労たるや想像できないくらい大変だったと思います。
活動を続けている内に、ショッピングモールなどで行うライブでは、訪れた大方の人々が足を止め涙することもあり、彼女は「泣け歌シンガーソングライター」と呼ばれるようになりました。
彼女が歌うと会場のどこかで必ず涙する人がいる光景は、彼女の個性豊かな歌声とメッセージ性に富んだ歌詞、そして彼女の生き方に共感するからなのでしょうね。
出典:https://www.news-postseven.com/
東京赤坂BLITZでの単独公演を3年連続開催した際は、チケットはすべて完売したそうです。
彼女が作る歌は、会場で出会った人々の人生や涙に触れたところから生まれたものが多く、このことが共感を得ている一番大きな要因だといわれています。
作品・活動歴
*2007年
手づくりの「ナンバリングCD」をライブ会場限定で販売し、3か月で1000枚を完売する。
ファーストミニアルバム「ギフト」を全国発売。その後、2nd,3rdと自主レーベルでミニアルバムを発売。
*2010年
渋谷DUO-Music-Exchange、札幌時計台ホールにて、3rdミニアルバム発売記念ワンマンライブを開催する。
*2011年
5月、東日本大震災後に感じた思いを綴った自作曲を、ニッポン放送の「笑福亭鶴瓶日曜日ののそれ」で生演奏。番組放送中に笑福亭鶴瓶が「希望の桜」とタイトルを付け、その後シングル化となる。
12月、めぐろパーシモンホールにて初のホールライブ「半崎美子WinterLive2011-希-」を開催する。
*2012年
8月、初の舞台「不思議の国のアリス~冒険者たちの歌~」にて、主演と劇中歌全曲の作曲を務める。
9月、マウントレーニアホール渋谷プレジャープレジャーにて単独公演を開催する。
*2013年
3月、HMV(ローソンHMVエンタテインメント)限定シングル「希望の桜」を発売し、全国のHMV店舗でインストアライブツアーを行う。
毎週木曜日、スカイツリーにてジェイコム×スペースシャワーTVおすすめアーティストとして、スペシャルライブを開催する。
12月、スカイツリースカイアリーナにて、一青窈、平原綾香などどともに25日間連続Xmas liveに3日間出演する。
*2014年
2月、ニューシングル「ただいまの約束」を発売。初日札幌を皮切りに、全国インストアライブツアーを敢行。ツアーファイナルは5月18日に、東京赤坂BLITZにて開催し、大成功を収める。
札幌CITY JAZZミュージックテントや、アリゾナ州セドナで開催されたGAKU-MC presents
アカリトライブに出演する。
*2015年
3月、ニューアルバム「明日へ向かう人」を発売。この曲はテレビ朝日の加山雄三「若大将のゆうゆう散歩」のエンディングテーマ曲に起用された。
*2016年
2月、赤坂BLITZ DVD発売記念関東イオンモールツアーを行う。
5月、ニューシングル「降り積もる刻」を発売。収録曲の「ふたりの砂時計」が、日本テレビ系「カミングアウトバラエティー!秘密のケンミンSHOW」エンディングテーマ曲に決定する。
東京スカイツリーでの発売記念ライブを皮切りに全国インストアツアーを行う。
10月、ツアーファイナルは赤坂BLITZにて開催され、3年連続完売となる。
*2017年
2月、NHKみんなのうた4-5月の新曲に半崎美子が書き下ろした「お弁当ばこのうた~あなたへのお手紙~」が決定。サウンドプロデューサー亀田誠治氏による「サクラ~卒業できなかった君へ~」が先行配信スタート。
4月5日、日本クラウンより、メジャーミニアルバム「うた弁」を発売する。
スポンサーリンク
半崎美子がメジャーデビューできたきっかけは?
彼女がメジャーデビューできた要因は何だったのでしょうか。
本人の地道な活動努力もさることながら、大物アーティストや大物芸人の応援があった事も大きな要因となっています。
2016年12月に、サザンオールスターズの桑田佳祐が自身のラジオ番組で彼女の「ふたりの砂時計」を「2016年の邦楽シングル・ベスト10」として取り上げたのです。
なお、桑田は番組の中で半崎美子のことを「日本のアニタ・ベイカー(アメリカのR&B歌手)だ」と高く称賛したのです。
又、2009年には笑福亭鶴瓶が、半崎が両親の事を歌った「永遠の絆」をラジオ番組で流したり、東日本大震災直後にできた曲「希望の桜」は、鶴瓶が名付け親となっています。
笑福亭鶴瓶との繋がりは、彼女がデモCDと手紙を送り、その後交流が始まったのだそうです。
出典:https://ameblo.jp/hanzaki/
ある面、売り込みをしたのかもしれませんが、いい曲は誰にでも支持されるということなんですね。
半崎美子は結婚してる?
36歳になる半崎美子さんは、はたして結婚しているのか気になりますよね。
いろいろ調べてみても、結婚しているという情報はありません。
19歳で札幌を離れ、歌手になるため単身で上京し、ずっと長くインディーズで地道な努力を重ねて来た彼女には、恋愛をする余裕は無かったと思います。
やっとメジャーデビューを果たすことができたのですから、これからは素敵なお相手を探す時間も作ってほしいですね。
まとめ
メジャーデビューしたからといって、彼女の音楽に対するスタンスは変わらないでしょうから、これからも人々の心に響く曲をどんどん発表していってほしいものですね。
そして、聞く人をますます泣かせるようにしてください。
それにしても、17年間の地道な努力には敬服するばかりで、こういう歌手にはずっと長く活躍してほしいと思いました。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク